2020年8月1日土曜日

緊急事態訓練①

7/26は緊急事態訓練①として、日常で緊急事態が起こった時にどうするかを学びました。

まずは、救急箱の中身チェックとその使い方を学びます。
絆創膏のひと工夫した貼り方を学びました。


棒をブルーシートを使った担架の作り方を学びました。
この後、スカウトの一人がこけて擦り傷を作ったので、
急遽、消毒→止血→作った担架で移送の実践を行っています。

写真は安全な転び方の練習です。最後は前回り受け身を練習したのですが、
マット運動に代わっていました。

なぜかくつろいでの記念撮影。外で寝るのは気持ちいよね。